概要
今年100年を迎える一般相対論は、重力にも電磁波のように伝わる波が存在することを予言します。この重力の波である重力波が、今まさに、直接検出されようとしていると期待されています。この研究課題では、観測から得られる情報を最大限引き出すべく、重力波に関わる多様な物理を理論的に研究しています。
出展代表者
理学研究科 宇宙物理学専攻
田中 貴浩 教授
参加者
理学研究科
田中 貴浩 教授
中野 寛之 PD研究員
理学研究科/基礎物理学研究所
川口 恭平 博士課程2年
関連URL
来場者より
わくわく賞
ワクワクしたで賞
すごく期待してます賞
わかりやすかったで賞
もう一度勉強したいと思わさせてくれたで賞
人類の英知で賞
ワクワクしたで賞
重力波からひらく新しい物理2015「物理で楽しみま」賞
頑張ってください賞
お金がかかりそうで賞
研究者の方の熱意がすごかったで賞
無限の夢にあこがれる賞
同は宇宙の謎に迫るで賞
楽しそうだった賞
秋が楽しみで賞

アカデミックデイを経ての感想
フォトギャラリー
研究者の本棚
本出展の参加研究者がお勧めする本をご紹介。
= 取り扱いあり
今の仕事(研究、進路)を選ぶことになったきっかけになった本
学研の図鑑 宇宙
- 京都府立図書館
宇宙すげー、ロケット格好良いなあ。小学校の理科の授業での太陽観測と合わせて、非常に刺激になった。天文ガイド(誠文堂新光社)を買うようになり、下手な天体写真を撮るようになった。
時空のさざ波ー重力波を求めてー
坪野公夫 著
この本がきっかけで、大学院の入試の面接で重力波の話をしました。そのときは自分が重力波の研究をすることになるとは思ってもいなかったのですが。
若者にお勧めしたい本
On the Electrodynamics of Moving Bodies
Albert Einstein 著
本ではなく論文(原論分の英訳版)だが、こんな風に新しい理論が作られるのか!と感動する。http://www.fourmilab.ch/etexts/einstein/specrel/www/
自分の研究に関連して紹介したい本
重力波をとらえる
中村卓史・三尾典克・大橋正健 編
この本の出版後も様々な研究の発展があるが、重力波を(もうすぐ)とらえるためのバイブルとしていつもそばに置いておきたい。(京都大学学術出版会によると在庫無しだそうです。)