京都大学アカデミックデイ2018

素粒子を見よう!

研究者からの一言:素粒子って意外と身近なものなんですよ

素粒子を見たことがありますか?
なかなかないですよね、でも実は身の回りにはたくさんの素粒子が飛び交っています。
そんな素粒子を皆さんにお見せします。
素粒子半端ないって!

出展代表者

大学院理学研究科
 小原 脩平 日本学術振興会特別研究員(PD)

参加者

大学院理学研究科
 小原 脩平 日本学術振興会特別研究員(PD)
 木河 達也 助教
 安達 俊介 日本学術振興会特別研究員(PD)
 芦田 洋輔 博士課程2年
 平本 綾美 博士課程2年
 中村 和広 博士課程1年
 森 正光 博士課程1年
 栗林 宗一郎 修士課程1年
 阿部 倫史 修士課程1年
 池満 拓司 修士課程1年
 小田川 高広 修士課程1年
 田島 正規 修士課程1年
 羽多野 真友喜 修士課程1年
 三野 裕哉 修士課程1年
神戸大学
 中村 輝石 日本学術振興会特別研究員(PD)

関連URL

http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/index.html

来場者より

これからもがんばってね賞
あまりにも小さくあまりにも壮大で賞
わくわくしたで賞
これからも研究がんばってほしいで賞
楽しそうに話してくれたで賞
興味がわいたで賞
素粒子を見よう! トーク力があったで賞
親切でわかりやすかったで賞
むずかしいで賞
知りたいことがわかった賞
またお話してほしい賞

アカデミックデイを経ての感想

当日のデモ実験として行った霧箱は少しみにくかったものの、なんとか一般の方にお見せすることができ、素粒子を身近なものに感じてもらえてよかったです。アカデミックデイ全体を通して一般の方や他分野との交流の中で、今の自分の研究の立ち位置というものが客観視できるようになったのではないかと思っております。

フォトギャラリー

研究者の本棚

本出展の参加研究者がお勧めする本をご紹介。

今の仕事(研究、進路)を選ぶきっかけになった本

燃えつきた反宇宙(図解雑学)

広瀬 立成

高校生の時に人生で初めて出会った素粒子の本。素粒子の不思議な世界に引き込まれ、より深く素粒子のことを知りたいとおもうようになった。

取り扱い: 京都大学図書館

今ハマっている本(誰かとこの本について話したい)

古寺巡礼

和辻 哲郎

大正時代に書かれた京都・奈良の古寺に関する印象記。和辻氏の知識量にはただただ圧倒される。 昨年は週末を使ってこの本に登場するお寺にいくつか訪れた。平日は実験で人工的に作られた数ナノ秒という時間の信号を扱っているのに対して、週末訪れたお寺には同じく人間によって作られた千年以上前の人工物が鎮座しているということがとても印象的だった。

取り扱い: 京都大学図書館

若者にお勧めしたい本

どくとるマンボウ青春記

北 杜夫

北杜夫氏の旧制高校時代から大学にかけてを綴ったエッセイ。大学2年の春休みに読んで、この本からは人生観にかなり強く影響を受けた。この本は、青年期の悩みに対する一つの答えを与えてくれたように思う。悩み多きうら若き皆さまにはぜひ。

自分の研究に関連して紹介したい本

解析力学・量子論

須藤靖

物理学の基礎である解析力学と量子力学の参考書。参考書という形を成しているが、著者の科学に対する思いや姿勢などが随所に記されており面白い。物理学を学んだことのない人でも、前書きと後書きは為になることが書かれていると思う。

取り扱い: 京都大学図書館

  • Facebook
  • Twitter