概要
我々はこれまで、物言わぬ細胞が発する「声」を聴くためにナノサイズの蛍光センサーを作る・見る技術を磨いてきた。さらに近年は、分子生物学の世界を席巻する新技術、オプトジェネティクスで細胞に「語りかける」研究を推し進めている。出展では、2つの技術の融合が可能にした「細胞と会話する」最新光技術を見せます。
出展代表者
大学院医学研究科/大学院生命科学研究科
松田 道行 教授
参加者
大学院医学研究科/大学院生命科学研究科
松田 道行 教授
大学院生命科学研究科
佐藤 慎哉 助教
寺井 健太 准教授
一瀬 大志 研究員
田中 泰生 博士課程1年
吉田 琢哉 修士課程2年
範 楚芸 研究生
大学院医学研究科
平島 剛志 講師
廣田 圭昭 研究員
金城 智章 博士課程4年
渡部 哲也 博士課程3年
関連URL
来場者より
スマホでゲット賞
ワクワクさせてくれた賞
やがて細胞と会話できるで賞
視えることは分かることで賞
ミクロな細胞と…知らない世界を教えてくれたで賞
分かりやすかった賞
早く応用してほしいで賞
これからも頑張ってほしいで賞
研究は日進月歩で賞

アカデミックデイを経ての感想
多くの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。来場者の方からも、光技術を使った「細胞との会話」で実現するかもしれない新しいアイデアをいくつか頂きました。自分たちの技術を使ってどのような未来像が描けるのか、ということを考える上でとてもよい機会となりました。次の機会にもぜひお越しくださいませ。
フォトギャラリー
研究者の本棚
本出展の参加研究者がお勧めする本をご紹介。
= 取り扱いあり
自分の研究に関連して紹介したい本
みんなのArduino入門
高本 孝頼/リックテレコム
イタリア発で世界的に普及した汎用マイコンボードArduinoの入門書。コンピューターとArduinoが1台あれば安い部品と簡単な工作、初歩的なプログラミングで驚くほどたくさんの便利なおもちゃ、実用的な電子工作などが作れます。研究の現場でも使用中(佐藤)