京都大学アカデミックデイ2015

新材料を創る

研究者からの一言:新しい機能を持つ酸化物材料を創っています。

今までになかった新しい物質をちょっと変わった方法で創り出します。 地表から下ること400kmの世界に相当する、ダイヤモンドも合成できる高圧力を使った手法と、分子を数個積み上げた程度の、ナノメートルの厚さの薄膜試料を合成する手法とを駆使して、新しい機能をもつ酸化物を創ります。

出展代表者

化学研究所
 市川 能也 助教

参加者

化学研究所
 市川 能也 助教

関連URL

http://www.scl.kyoto-u.ac.jp/~shimakgr/index.html

来場者より

素人の質問にちゃんと答えてくれたで賞
あっちっち賞
地道な研究をがんばってほしいで賞
説明が丁寧でしたで賞

アカデミックデイを経ての感想

幅広い年齢層の方がご来訪下さいましたことに感謝しております。
発表の手伝いをしてくれた大学院生にも大変よい機会になったと思います。
初めての参加でしたが想像以上の盛況に驚きました。会場の熱い雰囲気も楽しい一日でした。

フォトギャラリー

研究者の本棚

本出展の参加研究者がお勧めする本をご紹介。

今の仕事(研究、進路)を選ぶきっかけになった本

Introduction to Superconductivity

M. Tinkham

学部以上の知識を必要とするので推薦はしないが、今の仕事を選ぶきっかけになった本である。

若者にお勧めしたい本

世界で一番美しい元素図鑑

単に見ているだけでは味気ない面もある元素周期表であるが、本書では写真が多く使われているのでより具体的なイメージを持つことができる。

取り扱い: 京都大学図書館

Newton別冊 完全図解周期表

1の書籍よりも少しだけ説明が豊富であり表現が自然である。

取り扱い: 京都大学図書館

理科系の作文技術

木下是雄 著

「理系だから国語は苦手でいいし文章は下手でいい」と考えているとしたら、この本をはじめとした「論文の書き方」の書籍を早い段階で一読しておくことをお薦めする。

取り扱い: 京都大学図書館/ 京都府立図書館

  • Facebook
  • Twitter