Academic Day
アカデミックデイ

「アカデミックデイ」について

「京都大学アカデミックデイ」は、市民や研究者、文系、理系を問わず、誰もが学問の楽しさ・魅力に気付くことができる「対話」の場となることを目指している企画です。年に一度、100名以上の研究者が一堂に会します。これは、国民と科学・技術に関わる本学の研究者が直接対話することで、本学の研究活動をわかりやすく説明するともに、国民の声を本学における研究活動に反映させることを1つの目的として始めた取り組みです。

当日の様子

「京都大学アカデミックデイ」の作り方

「京都大学アカデミックデイ」は、京都大学による「国民との科学・技術対話」※事業の一環として実施しています。ここでは、対話を促進させる仕掛け作りにも積極的に取り組んでいます。企画のデザインや運営は学術研究展開センター(KURA)及び研究推進部研究推進課、そして京都大学の教職員からなる「国民との科学・技術対話」ワーキンググループが共同でおこなっています。学術研究展開センター(KURA)では、来場者の方へのアンケート調査も実施しています。どのような来場者が訪れたのかを把握するとともに、各出展ブースに対するコメントを受け、それを各研究者にフィードバックをすることで、今後の対話活動をよりよいものにすることを目指しています。

※内閣府「国民との科学・技術対話」(https://www8.cao.go.jp/cstp/stsonota/taiwa/

総長からのメッセージ

湊長博総長

京都大学アカデミックデイにご参加のみなさまへ

京都大学は創立以来、対話を根幹とした自由の学風のもと創造の精神を涵養し、多様で質の高い高等教育と先端的学術研究を推進してまいりました。歴史的に京都大学は自由な発想による独創的な研究により知を創造し、新しい知的価値の創出によって人々の福祉と社会の発展に貢献してきた大学であり、時代を超えて継承されてきた伝統があります。
今日、私達は予想を超えるテンポで進行する地球の気候変動と大規模な自然災害や地球環境悪化、様々な国際的対立抗争の激化や格差の拡大、さらには新型コロナウイルスに代表される感染症の拡大など、地球上の人々の生命と健康を脅かす多くの困難な課題に直面しています。今京都大学として、高度な多様性をもつ総合研究大学ならではの強みを最大限に生かし、これらの地球社会における多元的で困難な諸課題の解決に向けて真摯かつ果敢に挑戦し、着実にその成果を社会に発信していく必要があると思っています。

京都大学アカデミックデイは、みなさまと京都大学の研究者が直接対話をする場として企画したものです。学術研究の成果だけでなく、実際に研究が営まれている現場の様子や、1人の人間としての研究者を知っていただく機会になればと思っています。この機会を利用して、是非、研究者に直接疑問やご意見を投げかけてください。みなさまとの直接対話は、研究者にとっても自らの研究の社会の中の位置づけや課題を捉え直す良い機会となりますし、成果の社会還元の可能性や新たな活躍の場が広がることでしょう。

この対話の場である京都大学アカデミックデイが、みなさまと共に我が国の学術研究を育む場になることを期待しています。

京都大学総長 湊長博

過去のアカデミックデイ 開催履歴