Research Support
SPIRITS

平成25年度採択プロジェクト:成果と今後の展望一覧

学際型

部局名部局名プロジェクト名
理学研究科小山 幸伸超高層物理学を試験環境とした学術情報基盤の未到達領域への挑戦
理学研究科柴田 一成京大宇宙地球科学の黎明期の研究
医学研究科村井 俊哉血栓塞栓症のメカニズムの解明:人工静脈モデルの実測、画像、定量解析
人間・環境学研究科金子 克哉火山観測用自走式センサー「ほむら」の開発
人間・環境学研究科阪上 雅昭ステレオ動画解析による群れのダイナミクスの基礎研究
化学研究所正井 博和無機材料を用いた放射線計測部材の創製
エネルギー理工学研究所紀井 俊輝軌道角運動量をもつ自由電子とヘリカル磁場を用いた新しい物性研究手法の開拓
エネルギー理工学研究所増田 開安全・安心な社会のための特定核物質検査技術の実用化プロジェクト
生存圏研究所上田 義勝微細気泡水を極める(異分野融合からの多角的研究)
防災研究所飯尾 能久地殻ダイナミクス ー東北沖地震後の内陸変動の統一的理解ー
防災研究所米山 望再生可能エネルギーの平準化と発送電分離事業を促進する巨大エネルギー備蓄装置の研究
基礎物理学研究所村瀬 雅俊統合創造学の創成-市民とともに京都からの発信-
白眉センター
(生態学研究センター)
塩尻 かおり人類救済に向けた、食の“三段階欲求”を満たす食材、食品改質
白眉センター
(物質ー細胞統合システム拠点)
西山 雅祥細胞内協奏分子反応過程の力学コントロール
学際融合教育研究推進センター
→総合生存学館宇宙総合学研究ユニット
磯部 洋明宇宙における人類の総合的研究

国際型

部局名代表者プロジェクト名
文学研究科水谷 雅彦応用哲学における京都大学を核とした国際共同研究スキームの構築
教育学研究科齊藤 智心の働きを制御する心の働きを探る国際共同研究
教育学研究科齋藤 直子「翻訳としての哲学」と他文化理解:双方向的国際化に向けた哲学と教育の学際研究
教育学研究科野村 理朗心理・社会的機能の形成に関わる文化・遺伝子間相互作用
理学研究科鈴木 俊法超高速溶液化学反応の国際共同研究
理学研究科能勢 正仁地磁気観測データの国際的流通の促進と超高層現象の解明に関する日印協同プロジェクト
理学研究科森 哲アジアにおける生物学国際融合チームの確立:名古屋議定書発効に向けての研究組織形成
理学研究科余田 成男アジア大洋州における気候変動下の極端気象に関する国際共同研究
理学研究科林 愛明巨大古地震と三星堆文明の滅亡との関係解明研究を通じた国際研究拠点の形成
医学研究科武田 俊一情報学的スキルを医学・薬学研究へ応用できる若手人材の育成
医学研究科鶴山 竜昭物理学的手法を駆使した臨床癌細胞診断の新地平を拓く国際共同研究
医学研究科福原 俊一地域ニーズと医学アカデミアの連携を阻害する要因の疫学・経済学・社会学的評価
医学研究科福山 秀直(※)MRIイメージング国際拠点構想プログラム -超高磁場MRIの総合的利用と新規格MRI作製プログラム-
医学研究科松田 文彦ヒト生命科学のための生命情報解析基盤の構築
医学研究科松本 理器意味認知・言語理解にかかわる神経基盤の包括的解明
医学研究科宮本 享アジアにおけるもやもや病の高次脳機能障害に関する検討
医学研究科吉村 長久滲出型加齢黄斑変性に対する遺伝子診断を活用した個別化医療実現のための共同研究事業
薬学研究科岡村 均生物リズムにおけるRNA修飾ワールド:エピトランスクリプトームの生理的意義の解明
工学研究科雨宮 尚之高エネルギー物理学のフロンティア開拓に向けた高温超伝導技術の国際共同研究形成
工学研究科功刀 資彰サウジアラビア国COEとの海水淡水化技術の高度化に関する国際共同研究プロジェクト
工学研究科久保 拓也 光活性インターフェイスを用いたカーボン材料固定化法の開発とミクロ分離場への応用
工学研究科杉浦 邦征東南アジアにおける建設材料の腐食劣化調査とインフラ施設の維持管理戦略
工学研究科立川 康人ミャンマーにおける持続可能な水資源開発と水の安全保障に関する国際共同研究
工学研究科田畑 修ナノ・バイオ・セル融合を基盤とするナノマイクロシステムの創製と応用
工学研究科肥後 陽介土の変形・破壊を司る固相・液相・気相から成る複雑系ミクロ構造変化の解明
工学研究科三村 衛ASEAN高速道路建設のための安価な盛土材料の開発
工学研究科横川 隆司微小管の表面電荷操作とマイクロ・ナノファブリケーションによる分子ナノシステム創製
工学研究科米田 稔ミャンマーにおける環境リスク状況把握プロジェクト
農学研究科小川 順機能性分子の生理化学研究に基づく新規健康増進基盤創出のための国際拠点形成
農学研究科近藤 直人口90億人の食料生産を担うアジア型精密農畜水産業用プロトコルの確立
人間・環境学研究科石川 尚人エチオピア・アファール地域のプレート拡大域における地球電磁気学的国際共同研究
エネルギー科学研究科佐川 尚光電変換次世代材料の精密設計
エネルギー科学研究科手塚 哲央アジアにおける持続可能なエネルギーのための持続的学連携拠点形成
エネルギー科学研究科八尾 健→薮塚 武史新規生体活性チタン合金インプラントの開発
情報学研究科佐藤 彰洋社会技術環境システムにおける空間的レジリエンスの計量
地球環境学堂清野 純史ミャンマーにおける地震リスク工学研究の推進とその拠点・ネットワークの形成
再生医科学研究所岩田 博夫京大-UCSD国際学際融合学術交流推進プロジェクト(プロジェクト ラ・ホヤ)
生存圏研究所津田 敏隆太陽地球系結合過程の研究基盤形成
防災研究所大見 士朗ブータンヒマラヤの地震災害軽減に向けたサイスモテクトニクスの研究
防災研究所川瀬 博ミャンマーにおける地震ハザードマップ作成のための共同研究
防災研究所城戸 由能カリマンタン島熱帯泥炭湿地林の回復と炭酸ガスの排出削減に関する研究~Back to the Nature Project~
防災研究所西嶋 一欽非工学的システムのための工学
原子炉実験所森山 裕丈→川端祐司(※)BNCTの国際拠点化にむけた学際チーム研究の推進
霊長類研究所後藤 幸織食と生薬による健康:国際共同研究による新薬開発を目指して~日韓研究チームの結成~
霊長類研究所平井 啓久(※)霊長類バイオリソースの国際共同利用研究拠点化にむけた学際チーム研究の推進「霊長類資試料共同利用研究国際ネットワーク拠点」
東南アジア研究所清水 展→河野 泰之東南アジア研究のための国際コンソーシアムSEASIAの始動
生態学研究センター工藤 洋地球環境変化に対する植物応答研究を推進するための国際研究拠点の形成
総合博物館大野 照文アジアの標本・人・情報をつないで京大が創成する国際博物館科学
物質-細胞統合システム拠点SIVANIAH, Easan色即是力 – ヒトの心筋拍動を着色
物質-細胞統合システム拠点田中 求スマート材料とマイクロデバイスを応用した、ヒドラの「不死の学理」の解明
物質-細胞統合システム拠点陳 勇シングルスーパーiPS細胞の選出及び培養システムの開発
国際高等教育院武藤 誠大腸癌微小環境におけるケモカイン/血管新生因子の関与の解明と治療戦略の構築