京都大学アカデミックデイ2015

脳で感じる光(10:30-12:00)

研究者からの一言:動物は眼だけでなく、脳で直接光を感じています

私達は眼に入ってくる光を利用して、周りに何があるかなどの情報を得ています。最近、眼ではなくて直接脳で光を感じて体のリズムなどを整えていることがわかってきました。眼と脳で感じる光について、最先端の研究を紹介します。

出展代表者

理学研究科 生物科学専攻
 七田 芳則 教授

参加者

理学研究科
 七田 芳則 教授
 山下 高廣 助教
 佐藤 恵太 特定研究員

関連URL

http://photo1.biophys.kyoto-u.ac.jp/shichida/home_jp.html

来場者より

紫外線が皮と骨をつきぬけてるなんて知らなかったで賞
おもしろかったDE賞
ワクワクしたで賞
目からうろこで賞
お茶会感覚で気軽に楽しめるで賞
今後の研究に期待で賞
光賞
体験型で楽しかったで賞
僕の話をよく聞いてくれたで賞
あなたの常識をもっともっと変えるで賞

アカデミックデイを経ての感想

2012年3月のアカデミックデイに参加(ちゃぶ台)し、来場者の方から、研究の展開の種になるような興味ある事実を教えていただきました。

その時は、生物学的な研究には、一般の方の何気ない言葉のなかにさらに追求すると面白くなるものがあると感心しました。

その味を忘れられなくて今回も「ちゃぶ台」に参加(出展)しました。

今回は研究の展開になるような種はいただけませんでしたが、こちらの話に強い関心を示して下さり、今の疑問が解けたらまた話を聞かせてくださいと言っていただいたことを嬉しく思います。

この企画がさらに続くことを期待しています。

フォトギャラリー

研究者の本棚

本出展の参加研究者がお勧めする本をご紹介。

今の仕事(研究、進路)を選ぶきっかけになった本

利己的な遺伝子

リチャード・ドーキンス 著 / 紀伊國屋書店

遺伝子の多様化(進化)と生物の進化を考えさせるわかりやすい読み物。

取り扱い: 京都大学図書館/ 京都府立図書館

若者にお勧めしたい本

Newton 2015年3月号 色と光の科学

ニュートンプレス

身の周りにあふれる”色”と眼で感じる”光”との関係をカラフルに解説。

取り扱い: 京都大学図書館

自分の研究に関連して紹介したい本

シリーズ21世紀の動物科学 9.動物の感覚とリズム

七田芳則・深田吉孝 編、日本動物学会監修 / 培風館, 2007年

動物の光受容機構に関する生物系学部生向けの参考書。

取り扱い: 京都大学図書館/ 京都府立図書館

見える光, 見えない光:動物と光のかかわり (動物の多様な生き方 1)

日本比較生理生化学会 編 / 共立出版

動物が眼だけでなく多様な組織で光を感じ、いろいろな情報を得ていることについて、最近の研究成果を含めて概説。

取り扱い: 京都大学図書館/ 京都府立図書館

  • Facebook
  • Twitter